MBA&USCPA&CIAかえるの業務日誌

MBA&USCPA&CIAホルダーの、かえるです。金融機関→監査法人アドバイザリー勤務。 毎日の業務を通じて学んだこと、監査法人アドバイザリーのやりがいや、仕事関連の資格に挑戦する道のりをメインに書いているブログです。まとめ記事だけでなく、実体験に基づくリアルな内容が多めなのが特徴です。 国内MBA修了 保有資格:英検1級、USCPA(WA州ライセンス)CIA(公認内部監査人)

先日、日本での制度開示における非財務情報開示の指針が、金融庁から発表されました。 有価証券報告書における非財務情報は、まだ監査・保証の対象ではありませんが、今後、情報利用者からの要請が強まり、保証の対象になる可能性はかなり高いと思います。また、欧州の制度開 ...

11月7日に、金融庁から「企業内容等の開示に関する内閣府令」の改訂が出ました。 2023年3月31日以後に終了する事業年度から(つまり、多くの会社にとって今期分の報告から)、有価証券報告書上でのサステナビリティ情報開示が強化されます。内容としては主に以下の2項目です ...

先日、こんなマシュマロをいただきました~。アドバイザリー業務では、おっしゃる通り論理的思考力、文章力、説明力が非常に大事です。お客さんにソリューションを提供するには、複雑に絡み合う論点を体系立てて整理して、さらにそれをわかりやすく説明したり、資料に反映し ...

昨日は一橋MBAの研究会で石倉洋子先生の講演を聞いてきました。この取り組みはミスミグループの三枝匡氏の寄付で創設された「三枝基金」の一環で、一橋MBAの現役生と修了生向けに開かれているものです。石倉洋子先生は、もともと通訳者で、そこからMBA、DBAを取得されて経営 ...

前回まで、人的資本開示の話を書いていましたが、人的資本の中で重視されているものの一つに「多様性」があります。人的資本開示についてはこちら人的資本に関しては、任意開示だけでなく制度開示(有価証券報告書)でも説明が求められるようになる見込みです。それだけ注目 ...

先日、JICPA(日本公認会計士協会)による「人的資本の開示」セミナーを視聴していましたので、そのまとめの後編です。前編はこちら 前編:「人的資本可視化指針」についてのまとめ後編:その他の人的資本開示基準・指針や所感←今日はここ 目次 その他の人的資本開示基準 ...

先日、JICPA(日本公認会計士協会)による「人的資本の開示」セミナーを視聴していましたので、そのまとめです。 人的資本は、米国ではHuman Capitalと呼んで、企業価値の源泉として早いうちから開示の議論がされていました。日本でも、投資家による人的資本関連の開示要請の ...

最近「サステナビリティ関連の仕事をしたいけどどうしたらよいか」というご相談を受けることが増えてきました。流行っているし、環境や社会に良いこととビジネスの両立ってかっこいいし、、、。私もそう思った一人です(笑)「サステナビリティ関連の仕事をするのに、どういう ...

最近、MBA関連の記事のアクセス数が増えてきたり、ご相談が増えてきました。そういえば、今月が第一期の出願ですね。たまにいただく質問で、今まで私がしっかりまとめてこなかったものがあります。それは、一橋MBA(経営管理)の「短所」。良いことだけでなく、悪いことも聞 ...

実は、ここ最近、新型コロナにかかっておりました…。これまで、仕事は在宅、飲み会も最小限、手洗いもこまめにして、注意してきたつもりでした。ジムやゴルフで定期的に運動していたし、体力にも自信がありました。でも、コロナはある日突然やってきて、あっさり罹ってしま ...

↑このページのトップヘ