秋・冬学期が無事に終わりましたので、前期と同様履修した授業の振り返りをしていきたいと思います。(まだレポート2本あるけど…)


履修した科目

秋・冬学期に履修したのは以下の7つです。
順番に細かい振り返りをしようと思いますので、各授業の詳細はリンク先ご参照ください!
(リンク先の記事は少しずつ増やしていきます)

1.基礎WS(月1,2)
2.Global Marketing(火1)
3.企業財務(火2)
4.ホスピタリティ・マネジメント(水1)
5.マーケティング(水2)
6.ホスピタリティ・マーケティング(金1)
7.マネジメント・コントロール

今回も、「準備、インプット、アウトプット」をどのようにしていたか、成功した点、失敗した点で全体を振り返ってみました。

全体の振り返り①準備

1.スケジュール管理がさらに重要になった!
仕事と並行して勉強することに慣れてきた秋冬学期でしたが、授業数が多くなったこと、それに伴うレポート類が増えたこと、グループワークが増えたことで、さらにスケジュール管理が大変でした。手帳、Google Calendar、締め切りリスト(エクセル)大活躍です!
特に、以下の2つが大変でした。

・レポートの締め切り管理
同じ日や連続する日に、複数の授業のレポート締め切りが来ると、もうてんやわんや。締め切りを忘れる人も多数。今期はレポートだけで20本以上提出したのではないでしょうか…
私も「あわや!」ということがあり、それからはエクセルの一覧表にして管理していました。
また、同じゼミや仲いい人同士でリマインドしあう優しさも必要です…!

・グループワークの工程管理
後期は、グループワークが増えます。ほとんどの方が働いているので、作業が思ったように進みません。(まれに、フルタイムのコースの人と組むこともあります)。
自分の作業が間に合わないこともあれば、他の人の分担パートが出てこないことも。作業は前倒しでやって、頻繁にお互いの進捗を確認することが重要です。


2.夏休みと正月休みをフル活用して勉強
8月~9月中旬まで、夏休み期間です。その期間に後期の準備としてのインプットを多少できたのが良かったです。とくに、自分が慣れていない分野のインプットは事前にしておいたほうがいいです。
また、春夏学期の反省を生かし、1月のテスト前(正月休み)はほぼ予定なしにしたので、テスト勉強もはかどりました。
夏休みと正月休みの使い方は大事です!!

全体の振り返り②インプット

1.期が始まってからは予習の時間があまりとれなかった…
効果的な学習のために、予習・復習両方やったほうがいいと思うのですが、平日帰宅後は復習中心、土日はレポートやグループワークで終わってしまうという状況でした。
夏休み期間に多少インプットした貯金がありましたが、貯金はすぐに使い果たしました…。期中も予習できる時間を取りたかったですが、なかなか難しかったです。

2.わからない点はその週のうちに解決するという課題はかなり改善
分からなかった点はその日帰宅してから振り返る、という行動をとるようにしました。前期からの改善点です。分からない点は、ほんと、その日のうちに復習したほうがいいです。
働いていると「わからないと思ったこと自体を忘れる」という恐ろしい現象があるからです(春夏学期の私)。分からない点は、その日のうちに!!

全体の振り返り③アウトプット

1.強みと弱みをカバーする「型」ができてきた
前期で、自分の強み弱みを以下のように分析しました
強み:財務会計領域の知識、ネタ発見力、情報収集力、個々の情報の分析力、エクセル
弱み:ネタをイシューに昇華させる能力、上記で集めた情報や個々の分析を一つのストーリーとして仕上げる能力、ワード

秋冬学期になって、自分の思考の強み・弱みを生かしながら問いに答えていくという一つの「型」を作ることができた気がします。

この、思考の「型」は仕事でレポートや資料を作る時もかなり活用できています。資料作るのが早く、内容も濃くなったといわれるようになりました。

レポートを提出したり、発表したりして、先生や同級生からたくさんフィードバックをもらったおかげだと思います。(仕事だと、こんなにたくさん、逐一フィードバックはもらえないですよね…)
*****************************************
M1春夏学期のまとめはこちら。

他にもあるような気がするのですが、とりあえず今はこんな感じ。思いついたら書き足していきます!